アプリ レビュー

NewsRob Pro 設定の日本語訳

RSSリーダーアプリ「NewsRob」の設定を日本語翻訳しました。(一部Pro版の設定項目も含まれます)

同種のアプリとしてはGoogle純正の「Google Reader」と並んで人気です。データを端末内部にキャッシュとして残せるのが特徴で、地下鉄など電波が届かない場所でもいつもどおり閲覧できるのが特徴のようです。また、分かりやすく使いやすいユーザーインターフェース、そして機敏な動作も人気の理由となっています。

おすすめ設定を記事の最後で紹介

翻訳時バージョン:4.6.1

メインメニュー

  • Day/Night ・・・ 日中モード/夜モードの切り替え(背景色反転)
  • Settings ・・・ 設定
  • Clear Cache ・・・ キャッシュをクリア
  • Logout ・・・ Googleアカウントからログアウトする(同時にキャッシュもクリア)
  • FAQ ・・・ ブラウザを開いてFAQを表示

Settings(設定)

Synchronization(同期設定)

  • Synchronization Type ・・・ 同期タイプ
    • Keep And Sync:All Articles ・・・ 全ての記事を同期する
    • Keep And Sync:Unread Articles Only ・・・ 未読の記事を同期する
  • Auto Synchronization ・・・ 自動同期
    • Enabled ・・・ 有効
    • Disabled ・・・ 無効
    • WiFi-Only ・・・ Wi-Fi接続時のみ有効
  • Synchronization Interval ・・・ 同期周期
    • Every 30 minutes ・・・ 30分ごと
    • Every hour ・・・ 1時間ごと
    • Every other hour ・・・ 2時間ごと
    • Every four hours ・・・ 4時間ごと
    • Every 12 hours ・・・ 12時間ごと
    • Once a day ・・・ 24時間ごと
  • Always Use Exact Syncing ・・・ 常にExact Syncingを使用する(手動同期を考慮せず上で設定した周期ごとに必ず同期?)
  • Sync ‘newsrob’ Only ・・・ newsrobフォルダ/タグのみ同期する(Googleリーダー側で”newsrob”と名が付くフォルダ/タグを持つ記事のみ同期)
  • Offline Use ・・・ オフラインでの使用(記事データをダウンロードする)
    • Enabled ・・・ 有効
    • Disabled ・・・ 無効
    • WiFi-Only ・・・ Wi-Fi接続時のみ有効
  • Download Content Default ・・・ ダウンロードするコンテンツを選択
    • Articles(Fastest & easiest on the battery) ・・・ 記事のみ(最も軽快に動作し、最もバッテリーにやさしい)
    • Articles + images ・・・ 記事+画像
    • Articles + images + Simplified Web Page ・・・ 記事+画像+簡略化されたWEBページ(PCサイトそのもの)

Local Cache(ローカルキャッシュ設定)

  • Storage Provider ・・・ キャッシュの保存先
    • Local ・・・ 端末本体
    • SD Card ・・・ SDカード
  • Reading List ・・・ キャッシュする記事数
  • Starred Articles ・・・ キャッシュするスター付き記事の数
  • Shared Articles ・・・ キャッシュする共有記事の数
  • Notes ・・・ キャッシュするメモの数

User Interface(ユーザーインターフェース設定)

  • Sync Notification ・・・ 同期を通知バーで通知する
  • Confirm Mark All Read ・・・ 不明
  • Action Bar Location ・・・ アクションバーの配置
    • Top ・・・ 上部
    • Bottom ・・・ 下部
    • Gone ・・・ 旧表示(メニューに表示)
  • Swipe To Mark Read ・・・ スワイプして既読にする(左から右にスワイプで既読に、右から左にスワイプで未読に)
  • Hovering Zoom Ctrls ・・・ 拡大・縮小を有効にする(ピンチ操作、拡大縮小ボタンが有効に)
  • Hovering Buttons Nav ・・・ ページ送りボタン(記事中の△)の有無
  • Volume Up/Down Nav ・・・ ボリュームボタンによるページ送り
  • Vibrate on first/last articles ・・・ バイブレーションで記事の最初と最後を知らせる(ボリュームNav有効時)
  • Text size ・・・ テキストサイズ
  • Rich Article List ・・・ 記事リストにディスクリプション(記事概要)を表示
  • Swipe To Mark Read ・・・ (記事リストにて)スワイプして既読にする
  • Newest On The Top ・・・ デフォルトの記事の並び順選択

New Articles Notifications(通知設定)

  • Status Bar Notifications ・・・ 新記事を通知バーで通知
  • Play Sound ・・・ 通知音選択
  • Flash LED ・・・ LEDで通知(LED搭載端末のみ)
  • Vibration ・・・ バイブレーションで通知

Work in Progress (exper.)(開発途中の機能?)

  • Mobilizer ・・・ モバイル端末向けページへの変換
    • Google Wireless Transcoder ・・・ Googleの携帯電話用ページ変換機能を使う
    • Instapaper ・・・ Instapaperを使う
  • Browser Plug-Ins ・・・ プラグイン設定
    • Always On ・・・ 常に有効
    • On Demand ・・・ その都度確認
    • Off ・・・ 無効

Usage Data Collection ・・・ 開発者に匿名の利用データを送信

記事画面で表示されるメニュー

  • Mark Read/Unread ・・・ 未読/既読にする
  • Browser ・・・ ブラウザを起動してページを表示
  • Share Link ・・・ リンクを共有
  • Share in Reader ・・・ 共有記事にする
  • Share With Note ・・・ メモで共有する
  • その他
    • Refresh Content ・・・ 更新
    • Manage Feed ・・・ Feedごとの設定
      • Select the download preference ・・・ ダウンロード設定
      • Select the display preference ・・・ 表示設定
      • New articles notification ・・・ 新着通知設定
      • JavaScript enabled ・・・ JavaScriptの有効/無効
      • Image Fit-To-Width enabled ・・・ 画像サイズ自動調整の有効/無効
    • Show Info (Support Only) ・・・ 記事情報の表示


おすすめ設定

  • 「Synchronization」→「Offline Use」をEnabledに。
  • 「Synchronization」→「Auto Synchronization」をEnabledに。
  • Local Cache」→「Storage Provider」をSDカードに。
  • 「User Interface」→「Sync Notification」をOFF。
  • 「User Interface」→「Swipe To Mark Read」をOFF。
  • 「User Interface」→「Hovering Zoom Ctrls」をON。
  • 「User Interface」→「Rich Article List」をOFF。
  • 「New Articles Notifications」→「Status Bar Notifications」をOFF。

地下鉄など電波が届かないところでも読めるようにオフラインユーズ設定は有効にしておきます。同時に自動同期設定も有効にしておくと良いと思います。手動更新のみだと電波が届かないところで最新情報を閲覧することが出来ませんので。

キャッシュはSDカードに保存しておいたほうが容量を気にしなくて良いのかもしれません。

同期通知はその都度わざわざ必要ないです。スワイプアクションは誤操作の元ですので好きではありません。拡大・縮小は有効にしておいたほうが何かと便利です。記事リストはタイトルのみで十分です。動作も機敏になりそうですし。

新着通知については、全体設定ではOFFにしておき、Feed個別設定でONにするのが好ましいと思います。Feedの登録数が多いと通知が頻繁すぎてしまうからです。