スマホのサービス・プラン

ドコモ、スマホ・タブレット向けの翻訳サービス「はなして翻訳」と「うつして翻訳」の提供を開始

はなして翻訳、うつして翻訳

はなして翻訳、うつして翻訳

ドコモは、「はなして翻訳」と「うつして翻訳」の2つの翻訳サービスの提供を開始すると発表しました。はなして翻訳は11月1日から、うつして翻訳は10月11日から開始される予定です。

「はなして翻訳」は、ドコモのスマートフォンやタブレットからの通話をリアルタイムに翻訳して相手に届けるサービスです。通話サービスに通訳システムを組み込むことで、普段の通話と変わらない感覚で、遠くの外国の方と母国語での会話を楽しむことができます。また、1台の端末を使って交互に話すことで、向い合っての会話でも利用することができます。

 

サービス開始時点で対応言語は英語・中国語・韓国語の3か国語。11月以降には、ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・インドネシア語の7か国語の対面利用にも対応予定となっています。

サービスは専用アプリ「はなして翻訳」をGoogle Playストアまたはドコモアプリケーションマネージャからダウンロードして利用します。対応機種はAndroid2.2以上を搭載したドコモスマートフォン/ドコモタブレットで、着信側は携帯電話および固定電話などでも利用できます。利用条件として、発信側はドコモのご契約者である必要があります。着信側は制限がありません。

「うつして翻訳」は、スマートフォンやタブレットのカメラで文字を映すと、その日本語訳を画面に表示するサービスです。海外旅行などで標識・案内板・飲食店のメニューなどの言葉やフレーズに向かいアプリを起動してピントを合わせて覗くだけで、狙った文字がすぐに翻訳されて日本語が表示されます。言語データは端末本体に置かれるためデータ通信なしで翻訳ができ、海外での利用も安心です。日本語から英語・中国語・韓国語の3か国語に対応しています。

専用アプリの「うつして翻訳アプリ」および「うつして翻訳用辞書アプリ」をGoogle Playまたはドコモアプリケーションマネージャよりダウンロードして利用します。対応機種はAndroid2.3以上のスマートフォン/タブレット。利用条件として、ドコモ契約者および海外通信事業者契約者である必要があります。

情報元:NTTドコモ

※はなして翻訳の提供開始日に誤りがありました。正しくは11月1日からです。お詫びして訂正致します。