スマホのサービス・プラン

KDDI、LTEサービス「4G LTE」を9月21日より開始すると発表、パケット定額サービスは月額5,985円に

KDDI au 4G LTE

KDDI au 4G LTE

KDDIは9月14日、次世代高速通信サービス「4G LTE」を、iPhone 5の発売に合わせ2012年9月21日より提供開始すると発表しました。

サービス開始時の通信速度は下り最大75Mbps。2013年には最大112.5Mbpsの提供が予定されています。提供エリアはサービス開始時点で東京23区、および政令指定都市を中心に全国主要エリアをカバーします。その後も順次拡大し、2013年末までに実人口カバー率約96%を達成する計画です。

「4G LTE」の料金には、専用の料金プランが導入されます。パケット通信料定額サービスは「LTE フラット」というプランとなり、月額5,985円で利用できます。これに音声通話サービスの「LTEプラン」(月額980円※「誰でも割契約時」)、およびプロバイダーサービス「LTE NET」(月額315円)が加算され、4G LTE利用時の月額料金は7,280円となります。

  • 「LTE プラン」(「誰でも割」契約時・基本使用料)
    基本使用料月額980円 (税込)で1時から21時の間、au携帯電話への国内通話が無料となるおトクな料金プランです。
  • 「LTE NET」(ISP)
    月額315円 (税込)。ネットやEメールをご利用いただくためのプロバイダ料金です。
  • 「LTE フラット」(パケット通信料定額サービス)
    月額5,985円 (税込) でご利用いただけるフラット型のパケット通信料定額サービスです。
  • 合計
    7,280円

通話料金は、国内通話でau携帯電話宛(午前1時~午後9時)の場合、無料。国内通話でau携帯電話宛(午後9時~翌午前1時)およびau携帯電話以外宛が21円/30秒。「無料通話」という概念はありません。国内SMSはau携帯電話宛が無料、au携帯電話以外宛が3.15円/通となっています。

4G LTEは他社の同サービス同様、毎月の通信量が一定値を超えた場合、通信速度が制限されます。具体的には、当月内のデータし容量が7GBを超えた場合、当月内は通信速度が128kbpsに制限されます。7GBを超過してもなお通常の速度で通信したい場合、「エクストラオプション」に申し込むことで、以降2GBごと2,625円で利用することができます。

なお、4G LTEでは、インターネット共有機能「テザリング」を使用することも可能ですが、その場合にはテザリングオプション525円/月に加入する必要があります。この場合、通常速度で利用できる通信量が500MB追加され、毎月7.5GBまで利用できるようになります。

以下、サービス開始時点で用意される専用オプションサービスです。

(1)「au通話定額24」 500円 (税込)/月
au携帯電話宛 国内通話料 24時間無料

(2)「通話ワイド24」 980円 (税込)/月
国内通話料 半額 (21円/30秒 → 10.5円/30秒)

(3) テザリングオプション 525円 (税込)/月
テザリング機能がご利用可能
通常速度でご利用いただけるご利用通信量 (7GB) が、500MB追加となります。

(4) エクストラオプション 2,625円 (税込)/2GB
本オプションに申し込みの場合、当月のご利用通信量が7GB (テザリングオプション加入時は500MB追加) を超過した場合でも、通常速度でご利用いただけます。

情報元:KDDI