Android

「Xperia GX」「Xperia SX」の内部資料がリーク、新情報が続々と明らかに

先日ソニーから発表された2つの新型スマートフォン「Xperia GX」と「Xperia SX」の、ドコモの内部向け資料と思われる画像が流出しています。

投入先キャリアはまだ未発表ですが、今回の資料流出により、少なくともNTTドコモから発売されるということが明らかになりました。

冒頭画像はXperia GX SO-04Dの資料ですが、端末前面上部には「docomo Xi」のロゴマークが、下部には「SONY」のロゴマークが確認できます。メーカー発表時に公開された端末画像では前面上部に「SONY」ロゴ、下部に「XPERIA」ロゴだったのですが、ここはドコモの規則にそって変更される模様です。なお、「XPERIA」ロゴは背面下部に移動されています(「X」の文字が確認できる)。

上部右側には着信ランプがあるようです。また、右側面にはむき出しのUSB端子らしきものが確認できます。

こちらは主な仕様のページ。書きだしてみると下記のようになります。

  • サイズ(高さ×幅×厚さ):約131×約69×約10.5mm(最薄部約8.6mm)
  • 質量:約127g
  • ディスプレイ : 約4.6インチ HD(1280x720) HD RealityDisplay
  • CPU:1.5GHzデュアルコア
  • RAM:1GB
  • ROM:16GB
  • カメラ:(背面)有効画素数約1300万画素裏面照射型CMOSセンサー “Exmor R for mobile”、(前面)有効画素数約130万画素CMOSセンサー
    • 顔認識 ○
    • 手ブレ補正 ○
    • セルフタイマー ○
    • タッチ撮影 ○
    • オートフォーカス ○(コンティニュアスオートフォーカス)
    • 動画 記録サイズ フルHD(1080p)/HD(720p)/VGA
    • フォトライト ○
    • フラッシュ ○(オート)
    • ジオタグ ○
    • 笑顔検出撮影 ○
    • シーン認識撮影 ○
    • 静止画 記録サイズ 13MP 4:3 9MP 16:9 2MP 16:9
  • 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n
  • Bluetooth:3.1(対応プロファイル:SPP、A2DP、AVRCP、HID、HEP、HSP、OPP、PBAP、PAN)
  • 通信速度:下り 75Mbps(LTE受信)/14Mbps(3G受信)、上り 25Mbps(LTE送信)/5.7Mbps(3G送信)
  • 電池容量 1700mAh
  • その他:DLNA、おサイフケータイ

RAMが1GBであることやバッテリー容量が1,700mAhであることなど、過去にリークされた情報を裏付ける内容が記載されています。ただし資料には「2012年3月時点の仕様です」と書かれていることから、最終的な仕様は若干異なる可能性もあります。

最後はXperia SX SO-05Dの資料です。メーカー発表ではカラーバリエーションがホワイトとブラックのみでしたが、ドコモ版ではそこにピンクとオレンジが加えられるようです。各ロゴの配置はXperia GXと同じです。

メインカメラの有効画素数は810万画素となるようです。また、「MH・・・」と記載されていることから、「MHL」に対応していることがわかります。HDMI端子は付きません。

私が資料から読み取れたのはこのくらいです。ドコモは5月16日に夏モデル発表会を開催予定であり、ここでこの2機種のさらに詳細な内容が発表されるものと思われます。

なお、この資料をリークした人物が言うには、Xperia GXは7月に、Xperia SXは8月に発売されるとのことです。

情報元:Xperia Blog

1件のコメント

  • こんにちは。

    Xperiaに限らず、今回の夏モデルは冬からのXi高速化には非対応なんでしょうかね…

    だとしたら、買いじゃないですよね…