Android デバイス&OS

Google PayがSuicaとWAONに対応 主要な電子マネー4つが使えるように

5月24日からGoogle Pay(旧Android Pay)で、SuicaとWAONが使えるようになりました。

すでに対応していたnanacoと楽天Edyと合わせて4つの電子マネーに対応したことになります。

Google Payは、Googleが提供している決済サービスです。iPhoneで言うところのApple Payに相当するものですね。Google Payアプリに電子マネーやポイントカードを登録しておけば、店頭の読み取り機等にスマートフォンをかざして支払いをしたり、ポイントを貯める・使ったりできます。対応機種はAndroid 5.0(Lollipop)以降を搭載した端末。電子マネーはおサイフケータイに対応した端末でのみ使えます。

これまで電子マネーは楽天Edyとnanacoの2つのみの対応となっていましたが、今回SuicaとWAONという主要電子マネー2つが追加されたことにより、かなり広い範囲でGoogle Payが活用できるようになりました。

オンラインでもGoogle Payが使えるようになりました。今のところ「スペースマーケット」「日本美食」「全国タクシー」「バニラエア」「minne」が対応。各ウェブサイトやアプリで「Google Payボタン」をタップすると、Googleアカウントに紐付けられたクレジットカードで支払いを行うことができます。ショップ毎にクレジットカードの情報を入力する手間が省けて楽にショッピングができるというわけですね。

さらに今夏以降、クレジットカード、プリペイドカード、デビットカードにも対応します。まずはKyash、JACCS、JCBが対応。QUICPayを通じて決済する仕組みです。

Google Payに乗り換えるメリットは小さいが

Google Payが対応しようがしまいがもともとおサイフケータイ対応のAndroid端末ならSuicaやWAONが使えます。しかも、たとえばGoogle PayのSuicaではオートチャージが使えないなど、各電子マネーの専用アプリに機能が追いついていないところが多々あり、いままでモバイルSuicaやモバイルWAONを使っていた人がこれからわざわざGoogle Payに乗り換えるメリットは今のところあまりないと言えます。

一方、Google Payはひとつのアプリで複数の電子マネーやポイントを一元管理できるのが魅力です。どの電子マネーが使えて、どれだけ残高があるかということがひと目で確認できますし、各電子マネーへのチャージもできます。そういった意味では、Androidスマートフォンを使い始めたばかりの人や、それほど高度な機能を求めない人にとっては、統一されたブランドと操作性でひととおりの機能がシンプルに使えるというのは大きなメリットだと思います。

関連リンク:Google Japan Blog、Google Pay