お金とポイント スマホが楽しくなる情報

中国アリババが「アリペイ」の日本版を来春にも開始するらしい

中国のアリババが、QRコード決済サービス「アリペイ」の日本版を来春にも日本で提供開始するそうです。

日本経済新聞によると、中国ネット通販最大手のアリババ集団が来春にも日本でスマートフォンを使った電子決済サービスを始める。中国で提供する「支付宝(アリペイ)」と同じ仕組みを日本向けに展開、3年以内に1千万人の利用を目指す、とのことです。

アリペイは日本でも一部のコンビニや家電量販店、百貨店などが導入しているQRコード決済です。店側が用意したQRコードを購入者がスマートフォンで読み取るか、または購入者のスマートフォンが表示するQRコードを店のレジで読み取ってもらうかして、支払いをします。同種のサービスとしては国内ではLINE Payと楽天ペイがよく知られています。ドコモも来年始めるそうです。

アリペイは中国の銀行口座を持っていないと使えません。ですから日本ではアリババ傘下のアントフィナンシャルジャパン経由で、アリペイではない、別のブランド名でサービスを提供するそうです。そしてサービス開始後の早い段階で、そのサービスが中国でも利用できるようにして、日本からの出張者や旅行者の利便性を高めるとのこと。

日本ではスマートフォンを使った決済方法として「おサイフケータイ」が一般的に利用されていますが、最近ではSIMフリーのスマートフォンをはじめ、おサイフケータイに非対応の機種もたくさん出てきていますし、そもそも初期設定の方法などがよく分からず、対応機種でありながら一度も使ったことがないという人も多いと思います。

対してQRコード決済は基本的にどんな機種でも使えますし、たとえばLINE Payなら使い慣れたLINEアプリでそのままチャージしたりバーコード表示ができるので、使い始める抵抗や、テクニック的な敷居はより低いといえます。

日本の電子マネーによる決済市場はまだまだ成長余地が大きいと言われています。アリババの日本市場進出が起爆剤になり、さらに大きく普及する可能性もあります。

しかし手軽に使える決済方法が増えるのは良いことですが、一方で個人情報の保護が課題だとも報じられています。中国の消費者の間では、決済履歴などの個人情報が企業から当局に流れていると懸念されているそうです。安全に利用するためにはしっかりとした情報収集と精査、判断が求められます。

情報元:日本経済新聞