アプリ

Android版Firefox20の正式版が登場、タブごとのプライベートブラウジングなどに対応、一方でICS以上ではアプリの「終了」メニューが廃止に

firefox for android20

firefox for android20

Android版Firefox「ver 20.0」の正式版がリリースされました。Google Playストアからダウンロードできます。

ver 20.0では、タブごとのプライベートブラウジング機能に対応しました。画面右上のメニューから「新しいプライベートタブを開く」を選択するとプライベートブラウジングが可能となり、このモード内でタブを次々と増やしていくことが可能となりました。

Screenshot_2013-04-03-10-05-47 Screenshot_2013-04-03-10-14-51

新規タブを開いた際に表示される初期画面の編集機能も追加されています。初期画面には頻繁にアクセスするサイトがサムネイル表示されますが、この内容を削除したり新規追加するなどの操作が可能となっています。勝手にリンクが移動しないように、”ピン留め”しておくこともできます。

Screenshot_2013-04-03-10-13-28

このほか、致命的な脆弱性を含むいくつかのセキュリティ問題の修正や、複数の不具合修正、システム要件の引き下げ、Gingerbread(Android2.3.x)とHoneycomb(Android3.x)でH.264/AAC/MP3のハードウェアデコード対応などが行われています。

一方で一部のユーザーを悩ます事柄として、ICS(Android4.0.x)以上のバージョンで動作させた場合にメニューアイテムに「終了」が表示されなくなりました。これはAndroidの取り決めに従ったものであり、アプリを終了させるには端末側のホーム、もしくはバックボタンを押すようにと案内しています。

Firefox 20.0での変更点

  • いくつかのセキュリティ問題を修正しました。
  •  タブ毎のプライベートブラウジングに対応しました。
  •  Gingerbread (Android 2.3) と Honeycomb (Android 3.0) で H.264/AAC/MP3 のハードウェアでコードに対応しました。
  •  初期画面 (about:home) のトップサイトをカスタマイズできるようになりました。
  • Android のコンベンションに従い、ICS以上のバージョンで動作させた場合にメニューアイテムに「終了」が表示されなくなりました。終了させるにはホーム、もしくはバックをタップしてください。QuitNow アドオンを利用すると、より詳細なコントロールができます。
  •  システム要件が 384MB 以上の RAM と QVGA 解像度のディスプレイに下がりました。
  • 次世代 JavaScript 仕様 ECMAScript 6 草稿の実装を更に進めています。例えば WeakMaps の clear() や Math.imul (型固定で高速実行可能な整数掛け算) に対応しました
  • <canvas> タグで ブレンドモード をサポートしました。
  •  <audio> タグや <video> タグに関して 多くの改善 を行いました。
  •  ブックマーク一覧を開いた時にキーボードが隠れてしまう問題を修正しました。 (Bug 808408)
  •  URL バーのアニメーション後、タブボタン付近の表示が乱れる問題を修正しました。 (Bug 817828)
  •  タブレット端末でホームタブのサムネイル画像の端が切れて表示されてしまうことがある問題を修正しました。 (Bug 824483)

情報元:Mozilla