スマホのサービス・プラン

KDDI、ブルーレイレコーダーと接続してテレビ番組をスマホ・タブレットから視聴できるようにする「Remote TV」を2月23日より販売開始

remote tv

remote tv

KDDIは2月19日、ブルーレイディスクレコーダーで受信・録画したデジタル放送のテレビ番組をスマートフォンやタブレットなどで視聴可能とする小型デバイス「Remote TV」の販売を2月23日より開始すると発表しました。

「Remote TV」は10cm四方の小型デバイスで、同梱のHDMIケーブルとアナログAVケーブルで自宅のブルーレイディスクレコーダーに接続して使います。接続して電源を入れると、ブルーレイディスク レコーダーで受信・録画した地デジ・BS・CSなどのデジタル放送を3GやLTEのモバイルデータ通信を利用して、スマートフォンやタブレットなどで試聴することができるようになります。3G通信にも対応しているため、外出時でも番組が楽しめます。

クライアントとなる機器はスマートフォン・タブレットのほか、PCにも対応。スマートフォン・タブレットはAndroid2.3以降を搭載した機種、PCはWindows XP(SP2以降)、Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Mac OS X(10.5以降)が対象です。専用アプリ「Remote TV (au)」をインストールして利用します。

なお、Remote TVの機器の価格は発表されていません。ただし、機器購入費用以外の追加費用は不要とのことです。

Remote TVのスペック

  • サイズ: 約W100mm×D100mm×H33mm
  • 本体重量: 約250g
  • 電源: DC 5V、1A
  • 消費電力: 約5W
  • 通信方式: 無線LAN (IEEE802.11 b/g/n準拠) /2.4GHz帯
  • インターフェース: アナログAV入力: 1/HDMI入力: 1/HDMI出力: 1/microUSB: 1
  • 出力解像度: 854×480 (最大)
  • 接続対象レコーダー: Panasonic、SHARP、SONY、TOSHIBA、MITSUBISHIのブルーレイディスクレコーダー (一部機種除く)
  • 付属品: ACアダプタ/AVケーブル (試供品) /HDMIケーブル (試供品)

情報元:KDDI