スマホのサービス・プラン

ドコモXiは2014年度にも5倍の187.5Mbpsへ

NTTドコモは2014年度から15年度にスマートフォン(スマホ)向け高速通信サービス「LTE」の通信速度を現在の最大5倍に引き上げる。5倍速に対応した新型端末で利用する。ドコモは14年までに主要都市で速度を3倍に高める計画に着手したばかりだが、KDDI(au)がドコモを上回る4倍速化計画を打ち出したためこれに対抗する。スマホなど携帯端末の高速化競争が一段と進みそうだ。

ドコモのスマホ速度5倍に 14年度にも、国内最速 – 日本経済新聞

ドコモが2014年度から15年度にかけてXiの通信速度を現在の最大5倍に引き上げると、日本経済新聞が報じています。

今後段階的に通信速度を高速化し、2014年度以降に全国主要地域で187.5Mbpsの速度を実現する計画であるとのことです。サービス開始時には当然これに対応した端末が用意されます。速度が早くなる一方で、料金も変更なしで提供されるようです。

ドコモは現在一部エリアで下り最大100MbpsのXiを提供していますが、今春には最大112.5Mbpsへとさらに通信速度を高速化する方針を打ち出しています。しかしKDDIやソフトバンクも高速対応をはじめ、KDDIは今年中に通信速度を112.5Mbpsへ、来年3月末までに150Mbpsに引き上げる計画。ソフトバンクも13年度以降にiPhone回線をエリア全域で75Mbpsとする方針です。

docomo_xi_kousokuka