Android

イー・アクセス、初のEMOBILE LTE対応スマートフォンを来春以降発売すると発表、クアッドコアCPUや4.7インチディスプレイなど搭載

イー・アクセスは11月12日、「EMOBILE LTE」に初めて対応するAndroidスマートフォンを来春以降発売すると発表しました。

EMOBILE LTEはイー・アクセスが今年3月より提供開始しているLTEサービスで、現時点では対応機器で下り最大75Mbpsのモバイル通信が可能です。今回発表された新モデルではEMOBILEのスマートフォンとしてはこれに初めて対応します。またLTE通信規格「UE Category4」にも対応しているので、将来的にEMOBILE LTEが「UE Category4」の最大通信速度に対応した際、下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsの超高速な通信が可能となります。

機種のスペックも一部紹介されており、クアッドコアCPU、4.7インチHD(1280×720)ディスプレイ、1,300万画素カメラなどを搭載するようです。また、イー・モバイル初のモバイルFeliCa対応モデルにもなるとのこと。メーカーはHuawei。

主な特長

  • イー・モバイル初のLTE対応スマートフォン
  • 高速なLTEネットワークを活用したテザリング機能に対応
  • クアッドコアCPUによる優れたパフォーマンス
  • イー・モバイル初のモバイルFeliCa™に対応
  • 薄型ボディに4.7インチの高解像度(1280×720ドット)ディスプレイを搭載
  • 1300万画素の高画質カメラ搭載
  • LTE通信規格「UE Category4」対応
  • テザリングのワンタッチ起動が可能なPocket WiFiウィジェット搭載

情報元:イー・アクセス