Android

SoftBank 4G対応スマホ第2弾、全面ディスプレイ&コンパクトな「RAZR M 201M」は本日10月26日発売!概要や価格・キャンペーンをチェック

Motorola RAZR M 201M

Motorola RAZR M 201M

ソフトバンクの2012冬モデルスマートフォンとして発表されたモトローラ製スマートフォン「RAZR M 201M」が本日10月26日より全国で発売されます。

価格は新規・MNPで23,520円(税込)、機種変更で30,720円(税込)。毎月一定額が割り引かれる「月月割」は、新規・MNPだと980円×24ヶ月で合計23,520円、機種変更だと1,280×24ヶ月で合計30,720円。よって、実質の負担額は0円となります。MNPの場合は販売店によっては数千円~数万円程度のキャッシュバック特典が付く場合もあります。

発売と同時に購入者向けのキャンペーンが開始されてます。応募した先着10,000名に、モトローラ製の4,000mAh大容量モバイルバッテリーがプレゼントされます。応募ページはこちらです。

「全面ディスプレイ」というキャッチフレーズのとおり、独自の”Edge to Edgeデザイン”によってディスプレイ周りの枠(ベゼル)が極限まで狭められており、まるで前面全体がディスプレイであるかのような非常に先進的なデザインとなっています。このため、4.3インチというサイズのディスプレイを採用していながら、横幅は61mmに留められており、片手での高い操作性が実現されています。さらに、同じ質量の鋼鉄の5倍の強度を誇る「KEVARファイバー」という特殊素材をボディー背面に使用するほか(ブラックのみ)、コーニング社の強化ガラス「Gorilla Glass 2」を採用し、本体の強度が高められています。

ディスプレイ解像度は960×540ピクセルのQHD。高コントラストで色鮮やかな有機ELディスプレイを採用しています。CPUは1.5GHzデュアルコア(Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960)、RAMは1GBでストレスのない快適な動作が期待できます。通信では「SoftBank 4G」に対応する2機種目のスマートフォンとなり、下り最大76Mbpsの高速モバイル通信が可能です。

このほか、8GBストレージ、背面800万画素/前面30万画素カメラ、microSDカードスロット、1,940mAhバッテリーなどを搭載します。OSはAndroid4.0。防水・防塵やワンセグ、赤外線には非対応ですが、おサイフケータイには対応します。

スペック

  • サイズ:約61×123×8.3mm
  • 重さ:約128g
  • ディスプレイ:4.3インチ QHD(960×540) Super AMOLED Advanced
  • OS:Android 4.0 Ice Cream Sandwich(後日Android4.1へアップグレード予定)
  • CPU:1.5GHzデュアルコアCPU(Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960)
  • RAM:1GB
  • ROM:8GB
  • 外部メモリー:microSD/microSDHC(最大32GB)
  • カメラ:800万画素
  • フロントカメラ:30万画素
  • 無線LAN:IEEE802.11 a/b/g/n(2.4GHz、5GHz)
  • Bluetooth:4.0
  • ソフトバンク4G:○
  • おサイフケータイ:○
  • ワンセグ:×
  • 赤外線通信:×
  • 防水・防塵:×
  • バッテリー容量:1,940mAh
  • カラー:ブラック、ホワイト
  • その他:-

※価格を一部変更しました。