Android

ドコモ、Xperia Vを「Xperia AX SO-01E」として今冬発売、NFCとFeliCaを両搭載

Xperia AX SO-01E

Xperia AX SO-01E

グローバル市場向けモデルとして発表されたXperia Vを、NTTドコモが「Xperia AX SO-01E」として今冬発売することがわかりました。明日10月2日より開催されるCEATEC Japan 2012のための特設サイトで公開されています。

Xperia Vはソニーモバイル製のAndroidスマートフォンで、防水・防塵に対応しているのが大きな特徴です。ディスプレイは4.3インチで、お馴染みの背面が弧状にデザインされた”アーク形状”が採用されています。CPUは1.5GHzデュアルコアCPU、メモリーはRAMが1GBでROMが8GB。カメラは1300万画素裏面照射型CMOSセンサーを搭載。Android4.1 Jelly Beanへのアップグレードも予定されています。

ドコモ版ではXperia AXと名称を変えて発売されます。詳細スペックは公開されていませんが、8.7mmのスリムボディー(恐らく最薄部で)が採用されるとのこと。また、防水・防塵はもちろん、日本市場向けにおサイフケータイ、赤外線通信、ワンセグの機能も搭載されます。さらに、NFCにも対応しており、同社製のNFC対応スピーカーなどと簡単に接続することが可能です。

同モデルはKDDI auからも「SOL21」として発売されることが判明しています。

グローバルもでる「Xperia V」のスペック

  • 端末サイズ:129×65×10.7mm
  • 重さ:120g
  • ディスプレイ:4.3インチ HD(1280×720)  Reality Display with Mobile BRAVIA Engine2
  • OS:Android4.0.4 ICS(発売後にAndroid4.1 Jelly Beanへアップグレード予定)
  • CPU:1.5GHzデュアルコア(Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960)
  • RAM:1GB
  • ROM:8GB
  • 外部メモリ:microSD/microSDHC(最大32GB)
  • カメラ:1,300万画素裏面照射型CMOS(Exmor R for Mobile)、1080pフルHD動画撮影、HDR動画撮影、スウィープパノラマ撮影対応
  • フロントカメラ:VGA(約30万画素)
  • 無線LAN:IEEE802.11 a/b/g/n
  • Bluetooth:3.1
  • NFC:○
  • 通信:UMTS HSPA+、GSM EDGE、LTE
  • 対応周波数:UMTS HSPA+ 850 (Band V), 900 (Band VIII), 2100 (Band I) GSM EDGE 850, 900, 1800, 1900
  • LTE Band I, Band III, Band V, Band VII
  • 防水・防塵:○(IP55/57+)
  • バッテリー容量:1,750mAh
  • その他:DLNA、GPS/aGPS、GLONASS、3.5mmオーディオジャック、microUSB

情報元:NTTドコモ