NTTドコモは9月6日、サムスン製スマートフォン「Galaxy Note SC-05D」に対し、Android4.0へのOSバージョンアップを含むアップデートの配信を開始しました。
このアップデートによりOSがAndroid2.3からAndroid4.0へとバージョンアップし、Android4.0の複数の新機能が追加されます。また、機能、操作性の向上や、新しいアプリケーションの追加など、独自の更新も行われます。
主なアップデート内容は以下のとおりです。(詳細はこちらで確認(PDF))
- AndroidTM 4.0に対応
- 「フェイスアンロック(画面ロック解除)」の追加、メニューの変更(サブメニューのリスト化、設定メニューのカテゴリ分けなど)、バッテリー残量表示などに対応します。
- 機能、操作性の向上
- 片手操作用に電話のダイヤルボタンやキーボードなどの左右位置を調整できる機能の追加
- 動画を別ウィンドウで再生できる「ポップアッププレイ」に対応
- アプリケーションの追加
- ドコモ提供アプリ(電話、電話帳、iコンシェル、SDカードバックアップ)
電話、電話帳はドコモ提供の「電話」、「電話帳」と、Samsung提供の「ダイヤル」、「連絡先」が搭載されます。どちらも電話、電話帳として使用可能ですが、利用できる機能などが一部異なります。
- Samsung提供アプリ(Sノート)
様々なテンプレートやツールを使って表現豊かなノートを作成できるアプリ
アップデートはWi-Fiを使って端末単体で行う方法と、パソコンを用いた方法の2通りの方法が用意されています。端末単体で行う場合は、「設定」⇒「端末情報」⇒「ソフトウェア更新」の順に操作することで更新を開始できます。パソコンを用いて行う場合、予めパソコンにメーカー提供のユーティリティーソフト「Samsung Kies」をインストールしておき、画面の案内に従って操作することで更新を適用することができます。
更新にかかる時間は端末単体で行う方法で約35分、パソコンを用いる方法で約50分。大きな時間を要するので、時間に余裕を持って実施されることをおすすめします。また、念のためバックアップをとっておいたほうが良いでしょう。バージョンアップ後のビルド番号は「IMM76D.OMLPL」となります。
詳しい操作手順は下記の公式資料にて確認できます。
情報元:NTTドコモ
どうやらWi-Fiによるアップデートについては不具合が出ているようで、今のところアップデートを中止していますよ。
ありがとうございます。早速追記してみます。
また返信が遅くなってしまいました。
ドコモ公式ページを確認しましたらそのような案内が出ていることを確認しました。後ほど記事にしてみたいと思います。
いつも情報提供ありがとうございます。