スマホのサービス・プラン

ドコモ、既存プランよりも約1,000円安いXiパケット定額サービスを発表、10月1日より提供開始

ドコモは6月20日、スマートフォンやタブレットなどで使える新しいXiパケット定額サービス、およびデータ通信専用の定額料金プランを発表しました。9月1日より予約受付が開始され、10月1日より提供開始となります。

発表されたプランは「Xiパケ・ホーダイ ライト」、「Xiデータプラン ライト にねん」「Xiデータプラン ライト」の3つ。いずれもひと月あたりのデータ使用量が制限されており、3GBを超えると下り最大128Kbpsでの通信となりますが、その代わりに月額料金が既存プランよりも約1,000円安くなっています。3GBまでは通常どおりの下り最大75Mbpsでのデータ通信が可能なため、これを超えない程度の通信量のユーザーにとってはお得なプランと言えます。

※追記:なお、3GBを超えた場合でも別途申し込みをすることで引き続き下り最大75Mbpsの通信速度で利用することも可能です。その場合の料金は、通信量2GBあたり2,625円となります。
※追記:Xiパケ・ホーダイ ライトは月々サポートの対象プランです。

「Xiパケ・ホーダイ ライト」はXi対応スマートフォン等で契約できるフラット型のプラン。月額料金は4,935円。先述の通り、当月利用のデータ量が3GBまでは下り最大75Mbpsの通信速度でパケット通信が利用できます。

「Xiデータプラン ライト にねん」「Xiデータプラン ライト」は、Xi対応のタブレットやWiFiルータで契約できるフラット型のプラン。2年間の利用を前提とした「Xiデータプラン ライト にねん」は月額4,935円、「Xiデータプラン ライト」は月額6,405円。同様に当月利用のデータ量が3GBまで下り最大75Mbpsの通信速度でパケット通信が利用できます。

既存プランとの比較

情報元:NTTドコモ

2件のコメント

  • 「既存プラント」

    これは誤記ではないでしょうか・・・?

    • ご指摘ありがとうございます!修正致しました。